都心から車を走らせ、緑豊かな山道を抜けると、目の前に広がるのは穏やかな湖面と雄大な山々。今回は群馬県が誇る景勝地、榛名湖を紹介する。
榛名山が創り出す自然の芸術と、多くの文人墨客に愛された歴史に迫ります。
標高1,084メートル、日本で2番目に高い湖
榛名湖は、榛名山の火山活動によってできたカルデラ湖である。 標高は1,084メートルで、日本の代表的な湖としては栃木県の中禅寺湖に次いで2番目に高い。夏でも平均気温が20℃を下回る涼しい湖で、避暑地として人気がある。今回は、そんな榛名湖畔の夏の風景を紹介する。

榛名湖の最大の魅力は、その美しい景観にある。湖の周囲には、シンボルの「榛名富士」をはじめ、独特の形をした山々が連なっている。



青く澄んだ湖面に映る榛名富士のシルエットはまさに絶景。訪れる人を心から歓迎してくれる。湖畔を散策すると、季節ごとに変化する自然の表情が見えてくる。

夏の榛名湖は緑が濃く、生命力に溢れている。木々を吹き抜ける風は心地よく、心身ともにリフレッシュさせてくれる。






文人墨客に愛された地、竹久夢二の顔
この美しい風景は、古くから多くの芸術家や作家を魅了してきた。大正ロマンを代表する抒情画家・詩人の竹久夢二は、榛名湖をこよなく愛した。

1930年、夢二は榛名湖畔にアトリエを建てた。憂いを帯びた美人画で一世を風靡した夢二は、この地で新たな芸術活動を展開することを夢見ていたという。残念ながらその夢は叶わなかったが、現在は復元されたアトリエが残り、2階からは夢二が愛した榛名湖や榛名富士を眺めることができる。
榛名湖を満喫しよう!多彩なアクティビティ
榛名湖は美しい景色だけでなく、アクティビティも充実している。冬にはワカサギ釣りもできる!

- 遊覧船とボート榛名湖の観光船といえば、白鳥の形をしたかわいい遊覧船や足こぎボート。湖上からのんびりと景色を楽しむ時間は格別。水面を滑るようなそよ風は最高の気分転換になる。
- トテバシャ(馬車):榛名湖畔を走る馬の蹄の音は、榛名湖観光の風物詩。榛名観光案内所からロープウェイ乗り場までの約20分間は優雅なひととき。
- 釣り:榛名湖はバス釣りの名所でもある。冬は全面結氷し、ワカサギ釣りを楽しむ人で賑わう(※天候により解禁されない年もある)。
- 榛名公園ビジターセンター:湖畔にあるビジターセンターでは、榛名山の成り立ちや生息する動植物について学ぶことができる。自然への理解が深まれば、散策がさらに楽しくなるはずだ。
- 詳細はこちら!
アクセス情報
所在地
群馬県高崎市榛名湖町
お車でお越しの方
関越自動車道高崎ICより約60分
公共交通機関でお越しの場合
JR高崎駅から群馬バスで約90分
豊かな自然と歴史、多彩なアクティビティが融合した榛名湖。日常の喧騒を忘れ、穏やかな時間を過ごすために榛名湖を訪れてみてはいかがだろうか。
その他の記事はこちら
#榛名湖 #榛名富士 #群馬県 #高崎市 #絶景スポット #天空の湖 #避暑地 #竹久夢二 #大正浪漫 #湖畔散歩 #ボート #ドライブ #国内旅行 #週末旅行 #自然を愛でる
photomoriblog 